ゴルフ肘
- ゴルフのスイングをすると肘の内側が痛む
- 日常生活でも物を持ち上げると肘が痛い
- 手を握る動作で痛みが出る
- 肘の痛みが長引き、ゴルフが楽しめない
- ゴルフを休んでも痛みが改善しない
これらの症状は「ゴルフ肘」と呼ばれる状態かもしれません。ゴルフ肘は、肘の内側にある筋肉や腱が炎症を起こしている状態で、ゴルフのプレー中に頻繁に発生します。大坪整骨院では、ゴルフ肘に悩む方に専門的な治療を提供しています。
ゴルフ肘になってしまう原因は?/福井市 大坪整骨院
ゴルフ肘は、主に肘の内側に負担がかかりすぎることが原因で発生します。以下は、ゴルフ肘の主な原因です。
1. ゴルフのスイング動作
ゴルフのスイング時に、特にクラブを振り下ろす動作で肘に大きな負荷がかかります。繰り返し行うことで、筋肉や腱に負担が蓄積し、炎症が起きやすくなります。
2. 不適切なフォーム
正しいスイングフォームを守らずにプレーを続けると、肘への負担がさらに増えます。特に初心者や、自己流でプレーをしている場合、ゴルフ肘になりやすいです。
3. 過度の練習やプレー
練習や試合の頻度が多すぎると、筋肉や腱に休息の時間がなく、疲労がたまりやすくなります。その結果、炎症が起きやすくなり、ゴルフ肘を引き起こします。
4. 他の動作やスポーツ
ゴルフ以外のスポーツや日常の動作でも、手や腕を繰り返し使うことでゴルフ肘が発生することがあります。特に、手首や肘を多く使う動作は注意が必要です。
5. 年齢や体の状態
年齢を重ねると、筋肉や腱が弱くなり、炎症が起こりやすくなります。また、体の柔軟性が不足していると、肘に負担がかかりやすくなります。
ゴルフ肘が改善しない、ゴルフ肘が悪化する理由は?/福井市 大坪整骨院
ゴルフ肘がなかなか改善しない、もしくは悪化してしまう理由はいくつかあります。
1. 適切な治療を受けていない
ゴルフ肘の痛みを軽視して放置すると、炎症が悪化し、治りにくくなります。痛みを感じたら、早めに整骨院で適切な治療を受けることが大切です。
2. 無理なプレーや練習を続けている
痛みがあってもゴルフを続けたり、無理をしてプレーすると、筋肉や腱にさらなる負担がかかり、症状が悪化することがあります。しばらくは休息を取り、痛みが引くまでプレーを控えることが重要です。
3. ストレッチやウォームアップが不足している
ゴルフ前のウォームアップやストレッチを怠ると、筋肉や腱が硬くなり、炎症が起きやすくなります。柔軟性を高めるためのストレッチを取り入れることで、肘への負担を軽減できます。
4. フォームが改善されていない
正しいスイングフォームを習得せずにプレーを続けると、肘への負担が軽減されません。大坪整骨院では、正しいフォームのアドバイスも行い、肘への負担を軽減します。
ゴルフ肘の治療方法は?/福井市 大坪整骨院
大坪整骨院では、ゴルフ肘に対して効果的な治療を提供しています。以下の治療法を組み合わせて、痛みを軽減し、再発を防ぎます。
1. 手技療法
柔道整復師による手技療法で、肘周辺の筋肉や腱をほぐし、血行を促進します。これにより、炎症を抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。
2. 物理療法
超音波治療や電気治療などの物理療法を使用して、炎症を鎮め、筋肉の緊張をほぐします。これにより、治癒が早まります。
3. 姿勢・フォーム指導
ゴルフ肘の原因の一つに、誤ったフォームがあります。整骨院では、ゴルフスイングの正しいフォームや姿勢を指導し、肘への負担を減らすお手伝いをします。
4. ストレッチと運動療法
肘周辺の筋肉を柔らかく保つために、ストレッチや筋力トレーニングを指導します。これにより、筋肉の柔軟性と強度を高め、再発を防ぎます。
5. 生活習慣の見直し
ゴルフ肘を根本的に治すためには、生活習慣の改善も重要です。日常生活で肘に負担をかけないよう、正しい動作を取り入れる方法や休息の取り方をアドバイスします。
ゴルフ肘が治るまでの期間は?/福井市 大坪整骨院
ゴルフ肘が治るまでの期間は、症状の重さや治療方法によって異なります。軽度のゴルフ肘であれば、数週間で痛みが軽減し、通常のプレーに戻ることができます。しかし、炎症が進行している場合や長期間放置していた場合は、数ヶ月かかることもあります。大坪整骨院では、患者様の状態に合わせた治療プランを提供し、定期的に経過を確認しながら治療を進めていきます。
痛みを無理せず、早めに治療を開始することが重要です。大坪整骨院では、ゴルフ肘に悩む方に最適な治療を行い、痛みを改善し、健康な体を取り戻すお手伝いをいたします。ゴルフを楽しみながら、痛みのない生活を送りましょう。
執筆者:
柔道整復師 大坪整骨院 院長 大坪正明
福井市で開業以来、地元の方の健康をお守りする事を使命とし、日々施術を行っております。どこに行っても改善されない肩こり・腰痛・しびれなどのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
お問い合わせ
福井駅からの行き方
①福井駅東口(駅裏)を右折
②木田橋通りを南に直進
③豊島交差点を南へ直進
④木田橋を南に直進
⑤木田橋を降りて100メートル直進
⑥左手に大坪整骨院がございます。
HOME
料金・アクセス
スタッフ紹介
採用情報
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【膝・脚】
交通事故施術メニュー
- お子様の事故
- ご家族が交通事故に遭われた方へ
- バイク事故
- 交通事故・むちうち症
- 交通事故による腰の痛み
- 交通事故の保険について
- 交通事故の後のリハビリ
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 任意保険
- 休業損害
- 加害者側の方・過失割合の高い方へ
- 加害車両に同乗していた方へ
- 同乗者の方の補償や治療
- 同乗者の方へ
- 子供の同乗者がいた場合
- 弁護士費用特約
- 慰謝料
- 慰謝料の基準について
- 捻挫・骨折・打撲
- 搭乗者保険・人身傷害特約
- 整骨院と整形外科の違い
- 歩行事故
- 物損事故
- 産前・産後の方
- 症状固定
- 症状固定
- 腰椎捻挫・腰椎損傷
- 膝の痛み
- 自賠責保険
- 自転車事故
- 被害者請求
- 追突事故
- 関節の痛み
- 頭痛・めまい・吐き気
- 頸椎捻挫・頸椎損傷
- 高速道路での事故