テニス肘
- デスクワークのキーボード操作やマウスの使用で肘に痛みが出る
- 物を持ち上げる時に肘に痛みが出る
- ドアノブを回す時に肘に痛みが出る
テニス肘とは? |福井市 大坪整骨院
テニス肘は、上腕骨の外側にある肘の付け根部分の腱に炎症や痛みが生じる状態を指します。医学的には「外側上腕骨上駆筋腱炎(がいそくじょうわんこつじょうくきんけんえん)とも呼ばれます。
テニス肘の名称は、テニスのスイング動作での負荷が関与していることから付けられましたが、テニスをしない人にも発生することがあります。実際に、テニス以外のスポーツや日常生活の中で発症することもあります。
テニス肘は、外側上腕骨上駆筋(外側上腕骨に付着している筋肉)の繰り返しの使用や過度のストレスが原因となります。テニスなどのスポーツにおいては、ラケットを振る動作やボールを打つ際の衝撃が関与します。また、重い物を持ち上げる、パソコンを使って長時間の作業をするなどの日常的な活動でもテニス肘を引き起こすことがあります。
テニス肘の原因|福井市 大坪整骨院
テニス肘の主な原因は、外側上腕骨上駆筋腱への反復的なストレスや過負荷です。以下に具体的な原因をいくつか挙げます。
スポーツ活動:テニスやゴルフなどのスポーツでの反復的な腕の動きや、ラケットやクラブの振りによる衝撃がテニス肘の主な原因とされています。
日常生活の活動:重い物の持ち上げや握る動作、特に間違った形での持ち方や無理な力の加え方が続くと、テニス肘を引き起こす可能性があります。
姿勢の問題:頭や肩の位置が正しくない、腕や手首が適切な位置にないなどの姿勢の問題があると、テニス肘の発症リスクが高まります。
筋力の不均衡: 上腕や前腕の筋肉のバランスが崩れている場合、特定の筋群に負担がかかりやすくなり、テニス肘の発症リスクが高まります。
過度の使用やトレーニング不足:長時間の反復動作や過度の負荷によって筋肉や腱が疲労し、テニス肘の発症リスクが高まります。同時に、十分な筋力や柔軟性を持たない状態で活動を行うと、テニス肘のリスクも高まります。
重要なのは、テニス肘の原因は個人によって異なることです。
これらの原因が単独で発症を引き起こす場合もありますし、複数の要素が組み合わさって発症することもあります。
また、テニス肘はスポーツに関連する症状として知られていますが、テニスをしない人でも同様の症状を経験することがあります。
テニス肘の症状|福井市 大坪整骨院
テニス肘(外側上腕骨上駆筋腱炎)の典型的な症状は次の通りです
痛み:テニス肘の最も一般的な症状は、外側の上腕骨の付け根部分や肘周辺での痛みです。この痛みは、特に以下のような動作や負荷がかかる場合に増強します。
物を握る動作(例: ラケット、ペン、マグカップ)
腕を回す動作(例: ドアノブを回す)
物を持ち上げる動作(例: ショッピングバッグを持つ)
腕を伸ばす動作(例: 重いドアを開ける)
痛みの放散: 痛みはしばしば、上腕や前腕に沿って放散することがあります。また、手首や指の動きに対しても痛みを感じることがあります。
炎症や腫れ:テニス肘では、肘の外側周辺に軽度の腫れや炎症が生じることがあります。この炎症は触れると温かく感じることがあります。
持続性の症状: テニス肘は通常、症状が慢性化する傾向があります。痛みや炎症が数週間または数ヶ月にわたって持続することがあります。
日常生活の制約:テニス肘の症状が重い場合、日常生活に支障をきたすことがあります。例えば、物を持つ、ドアを開ける、キーボードを打つなどの一般的な動作が困難になる場合があります。
テニス肘の症状は個人によって異なる場合があります。
軽度の症状の場合、痛みや不快感がわずかであるかもしれません。
しかし、重度の症例では、痛みが激しく、日常生活に大きな制約を与えることがあります。
症状が続く場合は、医療専門家に相談し、適切な治療を受けることが重要です。
執筆者:
柔道整復師 大坪整骨院 院長 大坪正明
福井市で開業以来、地元の方の健康をお守りする事を使命とし、日々施術を行っております。どこに行っても改善されない肩こり・腰痛・しびれなどのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
お問い合わせ
福井駅からの行き方
①福井駅東口(駅裏)を右折
②木田橋通りを南に直進
③豊島交差点を南へ直進
④木田橋を南に直進
⑤木田橋を降りて100メートル直進
⑥左手に大坪整骨院がございます。