自律神経失調症
- めまいや耳なりがすることが多い
- 立ちくらみを頻繁に起こす
- 胸が締めつけられる感じがする
自律神経失調症とは?|福井市 大坪整骨院
自律神経失調症は、ストレスなどが原因で、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れて起こる様々な症状のことをいいます。
まず、神経の説明からさせていただきます。
神経は脳と脊髄である中枢神経と、身体中に張り巡らされた末梢神経に分けられています。
その末梢神経はさらに分かれます。本人の意思により身体の各部位を動かす体性神経と、本人の意思に関係なく、刺激に反応することで身体の機能を調節する自律神経の2つに分かれます。
この自律神経がよくみなさんが耳にする交感神経と副交感神経という対の働きをする2つに分かれます。交感神経は、例えばスポーツをするときなどの身体を活発に動かすときに働く神経で、副交感神経は逆にリラックスするとき、身体を休めるときに働く神経です。
これら2つがバランスを取って身体の状態をコントロールしているのですが、そのバランスが崩れたときに症状が出るということなのです。
原因|福井市 大坪整骨院
自律神経失調症の原因は色々あります。
冷え性や睡眠不足などもそうですが、食事の変化、ホルモンの変化などがきっかけになったり、会社や家庭でのストレスやその蓄積といったところもきっかけになったりします。
他にも生まれつき自律神経の働きが乱れやすいケースも存在します。
このようなさまざまな要因が続くことで、自律神経のバランスが崩れるとともに、身体と心のバランスが乱れてしまうということなのです。
症状|福井市 大坪整骨院
では、自律神経失調症は具体的にどのような症状が出るか説明していきましょう。
自律神経失調症の症状は、全身的な症状、器官的な症状、精神的な症状に大きく分けられます。
全身的な症状では、眠れなかったり、疲れが取れなかったりします。
器官的な症状では、頭痛、動悸、息切れ、めまい、のぼせ、立ちくらみなどや、便秘や冷えなどあらゆる症状を引き起こします。
精神的な症状では、情緒が不安定になったり、イライラしたり、不安感を抱いたり、症状が強いとうつになったりします。
このように自律神経失調症は、心身共にダメージを及ぼす疾患だということです。
治療法|福井市 大坪整骨院
整骨院でできる自律神経失調症の治療法としては、筋肉に対しての治療がベースになります。
自律神経失調症の人は、身体が緊張状態にあり、過度に交感神経が働いてしまっています。
整骨院では、その緊張状態で負担が強くかかっている交感神経への負担を減らすため、筋肉をほぐします。
その方法は、身体を心地良く温めることで、血流の促進を促す温熱療法や、電気を身体に当てることで筋肉をほぐす電気療法、直接手技によって骨格の歪みを改善したり、疲れが溜まった筋肉をほぐすマッサージ的な療法など様々な手段があります。
整骨院では、このような手段を駆使し筋肉をほぐすことで、身体にかかっている負担、ストレスを軽減し、身体をリラックスさせる副交感神経が優位にはたらく身体に改善していく治療になります。
「自律神経失調症」ときいて、「治らないもの」と諦めるのではなく、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者:
柔道整復師 大坪整骨院 院長 大坪正明
福井市で開業以来、地元の方の健康をお守りする事を使命とし、日々施術を行っております。どこに行っても改善されない肩こり・腰痛・しびれなどのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
お問い合わせ
福井駅からの行き方

①福井駅東口(駅裏)を右折

②木田橋通りを南に直進

③豊島交差点を南へ直進

④木田橋を南に直進

⑤木田橋を降りて100メートル直進

⑥左手に大坪整骨院がございます。