骨盤矯正
- 肩こりがひどく頭痛がする時もある
- 昔からずっと腰痛持ちである
- 周りの人に姿勢の悪さを指摘される
- マッサージ、カイロプラクティック、鍼など、色んなところに通うも、改善がみられなかった
骨盤矯正の目的と痛みのメカニズム|福井市 大坪整骨院
みなさんは骨盤矯正を行う目的、意味はご存知でしょうか?
それは、みなさんが抱えている慢性的な痛み、例えば肩こりや腰痛などの痛みの原因を探れば判明します。
みなさんが肩こりや腰痛で感じる痛みというのは、「筋肉が硬い」ために感じるのです。
筋肉は、使うことで疲労物質である乳酸が溜まり、筋肉を膨らませます。これがよく「筋肉が張っている」といわれる筋肉の張りであり、筋肉の硬さです。そしてこの筋肉の硬さ、つまり筋肉の緊張が「歪み」であり、この筋肉の硬さがまわりの血流や神経の流れを邪魔してしまい、痛みが出ているのです。
血流を邪魔してしまうと、血流が栄養素や酸素などを運んでいるため、栄養不足、酸欠状態のような状態になり痛みが出てしまいます。
また、神経の流れの邪魔をしてしまうと、脳から痛みが出ているところを「治せ」と命令が出ていても、痛みが出ているところに届きません。命令が届かない限り、そもそも治そうとしないため、改善がみられないのです。
そのため、歪みを治す意味は脳からの神経命令の伝達ルートの確保と、血液の流れの確保の大きく2つになります。
産後の骨盤矯正|福井市 大坪整骨院
産後の女性の方、出産を終えられて骨盤の歪みが気になる方が多いでしょう。
産後の方の骨盤、特に仙骨と腸骨から構成される仙腸関節は、普段はいくつもの靭帯によって強固に固定されているのですが、出産の時期に赤ちゃんを産出するため、リラキシンというホルモンによってその靭帯の強固な固定は緩められます。
産後、このリラキシンの分泌は少しずつ減っていき、緩くなった靭帯は約半年かけて戻っていくため、この比較的柔らかい状態にあり、体調の安定する産後約1ヶ月〜約半年の間が骨盤、身体の歪みを治す絶好のチャンスであり、逆にこの機会に何も施しをせず、歪んだ状態のまま生活していくと産前までになかった腰痛(産後腰痛)などの産後になって出てくる痛みもあります。
産後の骨盤矯正の大きな目的は、先述にもあるように、赤ちゃんが通るために広がった骨盤を締めることにあるのです。
当院の骨盤矯正のやり方|福井市 大坪整骨院
みなさん、骨盤矯正に「怖い」というイメージを持っていませんか?
過去に整体や、マッサージ屋などに行った際にバキバキと強い刺激の施術を受けたり、ネットでおすすめなどで出てくる骨盤矯正の映像で音を鳴らすようなシーンをみたりしてなかなかやってみようと思えない人も少なくないのではないのでしょうか。
当院では、そんな方でも安心して受けることができる「ソフト整体」の部類の言葉の通り身体に対してやさしい骨盤矯正を行なっております。
すぐに骨盤矯正に入るわけではなく、問診でまずしっかりとお悩みを聞き出し、痛い場所やその症状を把握します。その後、簡単な歪みの検査を行い、歪みをイラストにて図示し、お伝えします。そこから施術に入っていくのですが、施術の場面でもすぐに骨盤矯正というわけでなく、全身を筋肉調整という形でほぐしてから骨盤矯正に入るので、身体の準備する余裕もありますので、ご安心ください。
骨盤矯正だけでなく、当院の根本改善コースや産後のコースのことで興味や質問がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

執筆者:
柔道整復師 大坪整骨院 院長 大坪正明
福井市で開業以来、地元の方の健康をお守りする事を使命とし、日々施術を行っております。どこに行っても改善されない肩こり・腰痛・しびれなどのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
お問い合わせ
福井駅からの行き方

①福井駅東口(駅裏)を右折

②木田橋通りを南に直進

③豊島交差点を南へ直進

④木田橋を南に直進

⑤木田橋を降りて100メートル直進

⑥左手に大坪整骨院がございます。