アキレス腱炎
- 歩くときや走るときに、かかとの上あたりが痛む
- 階段を登るとアキレス腱が引きつるように痛い
- 朝起きたとき、かかとの後ろが硬く感じる
- 運動後にかかとの痛みが強くなり、しばらくすると痛みが和らぐ
- アキレス腱の痛みが続き、スポーツや日常生活に支障が出ている
このような症状でお悩みの方は、もしかすると「アキレス腱炎」かもしれません。アキレス腱炎は、足の後ろにあるアキレス腱が炎症を起こし、痛みや腫れが出る状態です。大坪整骨院では、アキレス腱炎の治療に力を入れ、痛みの改善を目指しています。
アキレス腱炎になってしまう原因は?/福井市 大坪整骨院
アキレス腱炎は、アキレス腱に過度な負担がかかることで発生します。特にスポーツをしている方や、長時間立ち仕事をしている方に多く見られます。以下は、アキレス腱炎の主な原因です。
1. 運動のしすぎ
ジョギングやランニングなど、足を繰り返し使うスポーツでは、アキレス腱に過剰な負担がかかりやすくなります。特に急に運動量を増やしたり、無理なトレーニングを続けると、アキレス腱が炎症を起こすことがあります。
2. 不適切な靴の使用
クッション性がない靴や、かかとが硬い靴を長時間履いていると、アキレス腱に負担がかかりやすくなります。また、かかとの高い靴を日常的に履いている方も、アキレス腱炎になりやすいです。
3. 足の使い方や姿勢の問題
歩き方や走り方が不自然だと、アキレス腱に過度な力がかかります。また、姿勢が悪い状態で運動を続けると、アキレス腱に負担が集中し、炎症を引き起こすことがあります。
4. 筋力不足や柔軟性の低下
アキレス腱を支える筋肉が弱くなったり、柔軟性が低くなると、アキレス腱にかかる負担が大きくなります。特に、日頃からストレッチを怠ると、アキレス腱炎が発生しやすくなります。
5.加齢や過労
年齢を重ねると、アキレス腱の柔軟性が低下し、炎症を起こしやすくなります。また、足を酷使する仕事をしている方も、過労が原因でアキレス腱炎が発生することがあります。
アキレス腱炎が改善しない、アキレス腱炎が悪化する理由は?/福井市 大坪整骨院
アキレス腱炎がなかなか治らない、または症状が悪化してしまう理由には、次のようなことが考えられます。
1. 無理をして運動を続けてしまう
アキレス腱炎の症状があるのに、無理をして運動やトレーニングを続けると、アキレス腱にさらなる負担がかかり、炎症が悪化します。休息を取らずに負荷をかけ続けると、治りが遅くなります。
2. 適切な治療を受けていない
アキレス腱炎を軽視して放置すると、症状が長引くことがあります。早期に適切な治療を受けることで、炎症の進行を防ぎ、早く回復させることが重要です。
3. ストレッチやリハビリが不十分
筋肉の柔軟性を保つために、適切なストレッチやリハビリを行わないと、アキレス腱にかかる負担が減らず、回復が遅れることがあります。特に、アキレス腱を支える筋肉をしっかりと伸ばすことが大切です。
4. 靴や姿勢の改善がされていない
アキレス腱炎の原因となる靴や姿勢を改善しないままでは、炎症が再発したり、悪化することがあります。足に合った靴を選び、正しい姿勢で運動や歩行を行うことが必要です。
アキレス腱炎の治療方法は?/福井市 大坪整骨院
大坪整骨院では、アキレス腱炎に対して効果的な治療を行っています。以下の治療法を組み合わせて、痛みの改善を目指します。
1.手技療法
柔道整復師による手技療法で、アキレス腱周辺の筋肉を優しくほぐし、血流を促進します。これにより、炎症が和らぎ、痛みを軽減する効果が期待できます。
2. 物理療法
超音波や電気療法など、最新の物理療法を使用して、アキレス腱の炎症を抑えます。これにより、治癒が早まり、痛みの改善が期待できます。
3. ストレッチと運動療法
筋肉の柔軟性を高めるためのストレッチや、アキレス腱を支える筋力を強化する運動療法を指導します。これにより、再発を防ぎ、アキレス腱への負担を軽減します。
4. 姿勢と歩き方の指導
アキレス腱炎の再発を防ぐために、正しい姿勢や歩き方を指導します。特に、足の使い方や重心のかけ方を改善することで、アキレス腱にかかる負担を減らすことができます。
5. 靴やインソールのアドバイス
アキレス腱炎の原因となる靴を見直し、適切な靴やインソールを選ぶことで、足への負担を軽減します。大坪整骨院では、患者様一人ひとりに合った靴の選び方もアドバイスしています。
アキレス腱炎が治るまでの期間は?/福井市 大坪整骨院
アキレス腱炎が治るまでの期間は、症状の重さや治療方法によって異なります。
軽度のアキレス腱炎であれば、数週間で改善することがありますが、炎症が進行している場合は、数ヶ月かかることもあります。
大坪整骨院では、患者様の症状に合わせた治療プランを提供し、無理のないペースで回復をサポートします。アキレス腱炎でお悩みの方は、ぜひ早めにご相談ください。
執筆者:
柔道整復師 大坪整骨院 院長 大坪正明
福井市で開業以来、地元の方の健康をお守りする事を使命とし、日々施術を行っております。どこに行っても改善されない肩こり・腰痛・しびれなどのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
お問い合わせ
福井駅からの行き方
①福井駅東口(駅裏)を右折
②木田橋通りを南に直進
③豊島交差点を南へ直進
④木田橋を南に直進
⑤木田橋を降りて100メートル直進
⑥左手に大坪整骨院がございます。
HOME
料金・アクセス
スタッフ紹介
採用情報
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【膝・脚】
交通事故施術メニュー
- お子様の事故
- ご家族が交通事故に遭われた方へ
- バイク事故
- 交通事故・むちうち症
- 交通事故による腰の痛み
- 交通事故の保険について
- 交通事故の後のリハビリ
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 任意保険
- 休業損害
- 加害者側の方・過失割合の高い方へ
- 加害車両に同乗していた方へ
- 同乗者の方の補償や治療
- 同乗者の方へ
- 子供の同乗者がいた場合
- 弁護士費用特約
- 慰謝料
- 慰謝料の基準について
- 捻挫・骨折・打撲
- 搭乗者保険・人身傷害特約
- 整骨院と整形外科の違い
- 歩行事故
- 物損事故
- 産前・産後の方
- 症状固定
- 症状固定
- 腰椎捻挫・腰椎損傷
- 膝の痛み
- 自賠責保険
- 自転車事故
- 被害者請求
- 追突事故
- 関節の痛み
- 頭痛・めまい・吐き気
- 頸椎捻挫・頸椎損傷
- 高速道路での事故